第5回障害者自立支援法セミナー2009が開催されます。
恒例の千葉県知的障害者福祉協会主催の自立支援法セミナーが来年1月24日に開催されます。私たちは3年後の抜本的見直しに向けてこれまで、全施連・障害福祉関係諸団体と共にさまざまな活動に取組んできました。しかし、12月16日に発表された社会保障審議会障害者部会(社保審)の報告「障害者自立支援法施行後3年の見直しについて」の中身は残念ながら抜本的な見直しには程遠い、部分的な手直しに終始しています。3年目になる平成21年の初頭のこのセミナーに千葉知施連の多数の会員の方々が参加されることを期待します。
記
* 主 催 千葉県知的障害者福祉協会
* 日 時 平成21年1月24日(土) 10:00〜16:40
* 場 所 千葉市民会館 千葉市中央区要町1−1 TEL043-224-2431
* テ ― マ 障害者自立支援法の抜本的見直しとは?
* スケジュール
10:00〜 受付開始
10:30〜 主催者挨拶 中原 強(千葉県知的障害者福祉協会々長)
10:40〜 講演 「家族が家族であり続けるために」
講師 小川正明氏(全国障害者とともに歩む兄弟姉妹の会)
12:00〜 昼食休憩
13:00〜 講演 「障害者自立支援法の中間の見直しについて」
講師 厚生労働省(交渉中)
14:15〜 シンポジウム
長谷川浅美 氏(政策委員会委員 茨城県・しろがね苑)
河原雄一 氏(政策委員会委員 神奈川県・湘南ゆうき村)
里見吉英 氏(政策委員会委員 千葉県・祐啓会)
コーディネーター
菊地達美 氏(栃木県知的障害者施設協会 会長)
16:30 閉会
* 資料・昼食代 2,000円 当日受付にて徴収いたします。
* 参加申し込み 詳細は所属施設にお問い合わせ下さい。
締め切り1月15日